虫歯治療
このページの目次
なるべく抜かない・削らない低侵襲な虫歯治療を心がけています
ひまわり歯科クリニックでは、患者さまにいつまでも天然歯で楽しくお食事を楽しんでいただけるよう、予防はもちろん、なるべく歯を抜かない・削らない低侵襲な虫歯治療を心がけています。虫歯の進行状態を見極め、一人ひとりの症状に適した処置を実施いたします。
虫歯の状態と治療法について
歯科業界では、虫歯のことをカリエス(carious)といい、カリエスの頭文字であるCと段階を表す数字を組み合わせて虫歯の状態を表します。以下では、虫歯の進行状態(C0~C4)とその治療法についてご紹介します。
C0・C1【初期虫歯】
C0は虫歯菌が出す酸により、歯の表面部分が溶け始めた脱灰と呼ばれる状態、C1は歯の一番外側部分にあるエナメル質が虫歯になった状態で、どちらも初期虫歯に分類されます。
C0・C1の初期虫歯は、基本的には歯を削ったりせず、口腔内を清潔に保ち、唾液の働きによって歯を修復する再石灰化を促すことで治癒することができます。
※C1の状態でも、虫歯の範囲が広い場合や見た目が気になる場合には、虫歯部分のみを削ってつめ物で修復する場合もあります。
PMTC
専用の器具を用いて口腔内を清掃します。虫歯菌の温床となる歯垢・歯石を取り除き、歯面や歯間を衛生的な状態に保つことで、歯の修復機能である再石灰化が促進され、初期虫歯の自然治癒が期待できます。
歯磨き指導
虫歯の予防、進行抑制は日々のセルフケアがとても重要となります。患者さまに正しい歯磨き方法を身につけていただくため、染め出しによる磨き残しをチェックしながら、ブラッシング方法やケア用品の使い方をレクチャーいたします。
フッ素塗布
歯面にフッ素を塗布します。フッ素を塗布することで歯質が強化され、虫歯になりにくくなります。また、フッ素には虫歯菌の活動を抑制したり、再石灰化を助けたりする効果があるため、初期虫歯の悪化防止、自然治癒が期待できます。
C2【象牙質の虫歯】
C2は歯の象牙質が虫歯になった状態です。象牙質はエナメル質に比べて柔らかく、虫歯の進行が早いため、早急な対応が必要です。
治療については、神経の周辺の処置は痛みが強くなるため、事前に麻酔注射を施します。できるだけ健康な歯質を残すため、虫歯部分のみを丁寧に削り、切削範囲や部位に合ったつめ物・かぶせ物をご提案いたします。
拡大視野での精密処置
治療の際には、歯科拡大鏡やマイクロスコープを用いた拡大視野の下で精密な切削を心がけています。健康な歯質と虫歯感染歯質の境目を目で確認することによって、切削範囲・切削量を必要最低限に抑えることができます。
エキスカベーターによる丁寧な切削
虫歯部分は健康な歯に比べて軟化するため、最後までドリルを使用すると健康な歯質まで削ってしまう可能性があります。当院では、細かい部分や最終的な仕上げにはエキスカベーターという手動の切削器具を使用し、健康な歯質の保存に努めています。
う蝕検知液による染め出し
治療の際は、虫歯感染歯質にのみ着色するう蝕検知液を歯面に塗布し、虫歯の染め出しをします。健康な歯と虫歯感染部分の境目を目で確認することができるため、必要最低限の切削で治療を終えることができます。
ダイレクトボンディングによる修復
ダイレクトボンディングは、歯を削った部分に歯科用の樹脂を直接盛って歯の形態を整える修復法です。型取りの工程がないため、その日のうちに治療を終えることができます。また、切削範囲を最小限に抑えられため、健康な歯をより多く保存できるのも特徴です。
C3【神経に到達した虫歯】
C3は歯の内部にある神経にまで虫歯が進行した状態です。神経が炎症を起こすため、何もしない状態で強い痛みを感じます。症状がさらに悪化すると、抜歯リスクも高くなるため、虫歯菌に感染した神経を除去、根管内を殺菌する根管治療を施して症状を改善します。
神経が収まる根管は狭くて暗いため、劣悪な環境下での処置となります。感染物質の取り残しなどがあった場合は、高い確率で再発するため、精密な処置が必要となります。
C4【歯の根だけが残っている状態】
C4は歯の大部分を失い、残存歯質が歯茎より下の歯根のみという状態です。神経は死んでいるか既に取り除いているため、痛みを感じることはほとんどありませんが、虫歯は進行しています。
そのため、もう一度根管治療を実施し、症状の改善を試みます。歯根先端部分に膿が溜まる根尖病変は、通常の根管治療では改善が難しいため、必要に応じて下記の処置を併用し、歯の保存に努めます。
C4は抜歯リスクが非常に高い状態です。根管治療などで症状の改善が見込めない場合は、抜歯後、インプラント、入れ歯、ブリッジなどで咬み合わせの回復をいたします。
エクストルージョンの実施
歯茎より上に歯質がない歯は、かぶせ物を装着しても不安定になるため、抜歯と診断されることも少なくありません。そのため当院では、エクストルージョンという矯正処置によって歯茎より下に埋まった歯質を引っ張り上げ、かぶせ物との安定性を高めることで歯を存続させます。
歯根端切除術の実施
歯根先端部分の細菌感染によって膿が溜まる根尖病変は、通常の根管治療では改善が難しいため、歯根端切除術を実施いたします。歯茎を切開した後、溜まった膿の摘出と細菌に感染した歯根を切除することによって、症状を改善します。
再植術を併用する場合もあります
当該歯が奥歯の場合は、位置的な関係でお口の中で歯根端切除が行えないことがあります。その場合には、当該歯を意図的に抜歯し、必要な処置をお口の外で施した後に元の場所に戻す再植術を併用して症状の改善を試みます。
※再植術が必要な場合は、歯内療法の専門医である石井 宏先生をご紹介させていただきます。
板橋本町で極力削らない・抜かない虫歯治療をご希望の方へ
ひまわり歯科クリニックでは、患者さまの大切な天然歯を少しでも多く保存するため、虫歯の進行レベルに合った適切な処置を選定し、極力抜かない・削らない虫歯治療を心がけています。板橋本町で虫歯治療をご検討中の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。